SEMINAR REPORT (276)
 May 2014

米国の法律事務所Buchanan Ingersoll & Rooney PC バージニア州 アレクサンドリア事務所より、パートナーで米国弁護士の William Rowland氏とJames LaBarre氏をお迎えいたします。米国に おいて最近、特許庁の副長官が表明しているように特許クレームの 明瞭性が強く求められるようになっています。また、Nautilus v. BioSig事件が最高裁で審理されており、その結果、クレームの 明瞭性がさらに強く求められることになりそうです。このような傾 向に対応したクレームと明細書の作成術がどのようなものか解説し ていただきます。ぜひご参加ください。
日 時: 平成26年5月12日(月) 午後6時15分〜午後8時

講 師: Mr. William Rowland(Shareholder, Buchanan Ingersoll& Rooney PC)
Mr. James LaBarre(Shareholder, Buchanan Ingersoll & Rooney PC)

会 場: AIPPI JAPAN会議室
東京都港区虎ノ門1−14−1 郵政福祉琴平ビル4階
http://www.aippi.or.jp

参加費: インフォパット会員の方は無料です。
非会員の方は 2,000円を頂戴いたします。
なお、セミナー後の懇親会は、会員 非会員とも3,000円です。

テーマ: クレーム表現の明瞭性を向上させる明細書作成術
There are important changes happening in U.S. patent law concerning the drafting of claim language for U.S. patents. Michelle Lee, Deputy Under Secretary of Commerce for Intellectual Property and Deputy Director of the USPTO, has recently stated “We recognize that a patent with clearly defined boundaries provides notice to the public to help avoid infringement, as well as avoid costly and needless litigation down the road.” In addition, the Obama administration issued a series of executive actions, one of which relates to improving claim clarity. In this regard, the USPTO has initiated a pilot program concerning including glossaries in patent applications to help define claim terms. In a related matter, the U.S. Supreme Court is in the process of considering the case of Nautilus, Inc. v. Biosig Instruments, Inc., which relates directly to claim interpretation and clarity. These important topics will be discussed, together with practical advice for ensuring successful patent drafting for US prosecution.

備 考: この講義は日本弁理士会の継続研修として申請中です。この研修を終了し、
所定の申請をすると、外部機関研修として1.5単位が認められる予定です。

連絡先
国際特許法務研究会 INFOPAT
TEL: 03-3508-9577
Website: http://www.infopat.org/
E-mail: mail@infopat.org